新刊「避難所に行かない 防災の教科書」が発売されます!
昨秋の台風15号と19号で、千葉県の広範囲で電気や水道などのライフラインが長期間途絶し、行政の支援も滞りました。
その被災体験のなかで実際に役に立った技術とツールの実践的な活用方法を解説した新刊が、8月30日に発売されます!
避難所に行かない防災の教科書 被災体験で分かった! 2週間の自宅避難を乗り切る技術
多発する自然災害やコロナ禍によって、「避難所に避難する」ことだけが正しい選択肢ではなくなり、
自宅の安全度を高めて、自宅に避難するという選択肢の重要性が高まっています。
それを可能にするための自宅の場所選びや家作りの考え方、
そしてDIYでの自宅の安全性の強化と応急修理、
発電や水や湯といったライフラインを確保する方法、
本当に役立つ備蓄品、そして被災時の食のノウハウが満載の1冊です。
ご家庭に是非1冊!
プロローグ
・[マンガ]逃げない防災2週間の体験
・被災生活で学んだ知恵のいろいろ
DIYで災害に強い家にする
・災害時でも「逃げなくていい家」の6つの条件とは?
・ハザードマップで、自宅の「危険度」をチェックする
・DIYで手軽にできる自宅の「台風」「大雨」「地震」対策
・DIYで自宅の「調熱」「調湿」「断熱」「耐震」「耐風」性能を高める
COLIMN 私が「防災住宅」にこだわる理由
災害で役立つライフラインの自給自足
・防災用に絶対に備えたい「非常用電源」とは?
・「モバイルバッテリー」は大容量がお勧め
・「エンジン発電機」を安全かつ賢く使う方法
・3万円で「ベランダ発電所」を実現する方法
・お役立ち防災アイテム「ポータブル電源」の賢い選び方
・停電時に「自動車」を非常用電源にする方法
・「太陽熱温水器」が再脚光を浴びている理由とは?
・究極の料理器具「ロケットストーブ」を作る
・「トイレパニック」を乗り切るためのアイディア
・断水時に役立つ「雨水利用」の仕組み
COLUMN 災害時の「SNS」の威力に驚愕した日々
体験してわかった「備蓄」のノウハウ
・体験したからわかる「食料の備蓄」の本音とは?
・「生活用品」の備蓄は、使い慣れたものでOK!
・あると便利な補修アイテムとDIY ツール
・「小さな子供」や「高齢者」に必要な備蓄を考える
・「ペット」の自宅避難のための対策と備蓄
COLUMN 防災用の「避難小屋」を20万円でDIYしてみる!
災害後の2週間を生き延びる技術
・災害発生! まずは生き延びることを最優先に
・初期行動で頼りになる被災時の「情報収集」
・非常用電源で自宅内の「ライフライン」を稼働させる
・「暑さ・寒さ対策」が自宅避難の最大のポイント
・停電が3日続いたら「断水」に備えよう!
・一時避難を「車中泊」で乗り切る方法
・避難生活でもおいしく食べたい「防災クッキング」
・自宅をDIY で応急修理する 1雨漏り対策
・自宅をDIY で応急修理する 2壁や窓、浸水対処
【追記】
2020年9月1日放送の千葉テレビの朝の情報番組「シャキット」において、防災の日特集として「避難所に行かない防災の教科書」を紹介いただき、電話取材で出演しました。
2020年9月12日放送のNHK総合・BS「週刊まるわかりニュース」在宅避難についての特集に出演しました。
レポーターの田所 拓也アナウンサーと撮影隊の皆様にお越しいただき、在宅避難のノウハウや準備しておくべきものなどについて、お話させていただきました。
2021年春 朝日新聞社の通販部門のカタログ「通販朝日」2021年春号に台風15号の被災、および防災についてのインタビューが掲載されました(詳しくはこちら)